明日からアート.コラボレーション
「TOKYO PIXELS 2013」が始まります。
開成町で展示し「唐人おきち」さんを出品しています。
在廊予定ですが、10/29、11/2(午後から)、最終日の11/3☆
創造性豊かな作品が展示されるので、是非ご覧下さい。
明日は午後1時からのオープンになります☆


第2回 富士山マラソンまで1ヶ月を切りました(汗)
ランニングはペースを考えて練習しています
ある日はペースをキロ20秒上げてのロング
18.5km 1:47:20 5:48/km
ん〜さすがに脚が重くなったが膝は大丈夫☆
走るときのフォ-ムはとても重要。
脚を前に運ぶと言うより、腰の位置をやや高めに安定させて
腰で前に進む感じです。ここ2ヶ月はそこを意識して
トレーニングしている。
本日のラン 16.02km 1:42:10 6'23"/km
中10kmは 5’50/km のペースを維持。
トレーニングを続けていると10kmはそう長い距離には感じない☆
レースまで体調維持してがんばるわ〜♪
スポンサーサイト
2013/10/28
写真展
980TB 0
980Com 0
↑

雨まじりの尾瀬は、紅葉もあっという間に過ぎて
ちょっと寂しい
*写真は雨が降っていたのでニコンコンパクトカメラcoolpix P300 ☆
2013/10/28
自然風景
979TB 0
979Com 0
↑
セバスチャン・サルガド氏は
貧困、飢餓、過酷な労働、難民、内戦など
人生の大半を社会に向き合った写真を撮影してきたフォトグラファー。
私の卒業した写真学校日本写真芸術専門学校で
「セバスチャン・サルガド来日公演 明日への対話」が
10月25日に開催され、聴講してきました。
そこで『GENESIS(ジェネシス/起源)』が発表され
スライドショーを見ることができました。
地球の起源がそのまま残る場所は世界で46%
それらの場所からハッキリ打ち出されたコンセプトに沿って
撮影場所を厳選していく
映像は南極から始まって南米はパタゴニアの山々
私も力を入れて撮影した場所なので、記憶にのこる
トーレス.デル.パイネやフッツロイの山の造形。
この目で見たときは
南極から吹き付けるとても強い風によって出来た地球の創造に思え
神々しく朝の光に赤く染まった山々を見て涙が流れた
サルガド氏がジェネシスでがココを選んでくれて嬉しかった☆
美しい大自然の光景ばかり見ていると
偉大すぎて息が詰まって来るが
人間の生活がそこに写し出されるとなんだか安堵した。
サルガド氏の写真は彼の思想や倫理やによって表現され
風景であっても、動物であっても、人であっても
被写体を尊重し同じ目線にたつということ
そして光や空気や水や風やミネラルを大切にしているのだ
彼はいくつものプロジェクトを持っていますが
環境プロジェクトは、
「我々の命の源は森、森を再生させること」
森は、二酸化炭素を吸収し酸素を作り、根が水を留め
ゆっくりと川を作り、それが私達の源となっている
http://www.ted.com/talks/lang/ja/sebastiao_salgado_the_silent_drama_of_photography.html
2013/10/26
写真展
978TB 0
978Com 0
↑
「TOKYO PIXSELS 2013」写真と版画のアートコラボレーションに「唐人おきちの写真」で参加いたします。


会期 10 月29日~11月3日 10:00~19:00時
29日は午後13時から最終日17時まで。会場 川崎市川崎区本町12-1(リパーク3F)
アートガーデンかわさき ℡044-222-8821
2013/10/21
浄瑠璃車人形
977TB 0
977Com 0
↑
撮影した写真を納品するときがフォトグラファの一番の楽しみ☆

お客様が期待を胸に写真集を開く....私もドキドキ
嬉しそうな微笑みを浮かべ、感嘆の声を出しながら丁寧にページをめくる
「想像してたより良かった〜嬉しい!!!」
と言ってまた
写真集に閉じ込められた写真と記憶のかけらをたぐり寄せる
そうして見終わった後のお酒の盛り上がる事ったら
素敵な時間に乾杯♪
いつもの儀式ですが
わたしのもとを離れていく写真集に「さようなら」とつげた
2013/10/09
撮影
976TB 0
976Com 0
↑
ぶらいだる写真集が上がってきたので
こんな時間(2:38)ですがワインを開けてみた☆
とても美味しいです
深夜 写真とともに心地よく
そして 深く酔っていくのだろう
2013/10/05
時の記憶
975TB 0
975Com 0
↑
2013年09月 ≪
▲
≫ 2013年11月
.