10/29のRUN
時間:1:06’16” ペース:6’11”/km 距離:10.71km カロリー:506本日もノルマを果たすべく走って参りました。
一日ごとに走っているわけですが走りにいくのが楽しくなって来ました☆
待ち遠しく、恋しく
今日はRUN出来ると思うとワクワクしてくるのです。
それは10kmだけと先輩から言われ、
その距離がちょうど楽しく終わる距離なのだけれど、
本当に10kmだけのトレーニングで完走できるのか!?
果たしてLSDをしなくて良いのだろうか!?
おっと!!!薬物ではありませんよ〜
Long Slow Distance「長い距離をゆっくり走る」という意味です。
持久力に関して不安はありますが、
今は怪我をしないようその先輩を信じてトレーニングすることにします。
本日も買い物に行かず冷蔵庫処分でタイカレーを作ってみたが、
タマネギを炒めて入れたのが甘みがでてしまって失敗であった><
このタイカレー4食分は出来てしまったので、これから毎回タイカレー。。。。とほほのほ〜〜〜

スポンサーサイト
2012/10/30
ランニング
852TB 0
852Com 0
↑
10/24のRUN
時間:1:11’27” ペース:7’07”/km 距離:10.04km カロリー:47222日はラップを30秒も早く飛ばしたので、
筋肉に負担をかけないようスローすぎるくらいのペースで10kmを走りました☆
夜も22時を回っているというのに10人くらいのランナーと出会いビックリ!!!
ネットでウエアーを購入しようと思ったら、良いな〜って思うのは全て売り切れ。
走ってる人口ってかなり多し☆
今回の富士山マラソン大会も23.000人の参加。凄いね〜
最近トレーニングを始めて思うのですが、ランナーが多いのも理解できる様な気がします。
私は良く食べるようになりました♡
飽きずにパスタ三昧。
昼はボンゴレ、夜は外食で、モッツァレラとトマトのパスタに
夜も味を比べるべくまたもボンゴレ〜♪
当然お店の方が美味しかったね☆
2012/10/26
ランニング
850TB 0
850Com 0
↑
私の頭はすっかりフルマラソンへ〜
ここ何日かパソコン仕事が続き目から血が出そう〜
以前なら、パソコンの前に座ると夜まで食べない事もあったが
フルマラソン参加という目的を持ったわたくしめは、
食べる事に意識がいってとても良いと思う。
ご飯より、消化のいいパスタばかりですが。。。。
生憎の雨降り。。。マラソンrestday
「パスタ・プリマヴェーラ」緑の野菜を使った華やかなパスタのことらしい☆名前の響きが美しい♡
10/22のRUN
時間:1:06’02” ペース:6”34/km 距離:10.05km カロリー:474ジョガーの先輩からペースをあげて10kmを走りなさい!!
といわれたので、ほぼ6”34/kmでラップで走ってみた。
いつもより30秒も早いペースだったので、
スピードを出している感覚と息切れがした。
このペースでフルマラソンを走れれば4時間半を切れるだろうが、
本番このペースで走ったら間違いなく20km地点でダウンだろう。
本番はやはり7分ペースで走っていいとこ5Hで走ることが出来ればもうけもの♪
目標は30KMを越えての未知なる世界を完走すること☆
家に帰ってプロテイン飲んでパスタを食べた♪
そして蜂蜜をタッブリかけたデザートで満足ね^^
オクラとなすの「アラビアータ」
2012/10/23
ランニング
849TB 0
849Com 0
↑
10/19 RUN
時間:1:10’09” ペース6’57”/km 距離:10.08km カロリー476
これで週3回のランノルマを果たしたぁ〜
ジョガーな先輩からペースをあげるように言わましたが、
最後の2kmの登りで落ちてしまったようです。
まあ6’40”ペースの早さはつかめたかな☆
次回のRUN予定は10/22です。何だかジョギングが待ち遠しくなってきました☆
10月は予定通り走り込めれば、120km越えを達成!!!
フルマラソンを走る人って月200kは走り込んでいるだなんて聞きますが、実際はどうなのでしょう!?
私は少ない!?
本日は炭水化物中心のお食事でした☆
たらこのおにぎりはB1と炭水化物の組み合わせが最高なんですって〜
だれか、ジョガーの為の料理ブックでもかいてくれてないかな〜?

〆はこちらで〜♪
2012/10/20
ランニング
847TB 0
847Com 0
↑
10/16 RUN
時間:1:10’10” ペース:6’59”/km 距離:10.04km カロリー473*夜も遅かったので環七を何処までも真っすぐ走ってみた。
コースが単調で10kmがとてもなが〜く感じた。
帰ってプロテインを飲み、バランスの良い食事を心がけたら、今日を越してしまう。。。。なんて真面目な感じ☆

夜遅く食べ過ぎて、くるしいよ〜><
一夜明けて〜
先生に頼まれた急ぎのパソコン仕事で一日デスクワークだったので、
フルマラソンの為のエネルギーを蓄えようとめずらしく3食いただいた☆
朝からしっかり食べますと、座っているだけでも時間になればお腹が減るものねぇ〜
目標があるという事は、実に健康的な生活になるものだわ♡♡♡
しかしパソコンを1日見ていますと目が恐ろしく痛いではないか!
もう今日は辞めとこうと思うが納期に首を絞められそうで。。。。
何が健康的かわからなくなってきた〜〜
それにしてもスープもチーズもくるみも、
ついでにらしくないこの可愛いパンダのトースターもぜ〜んぶ頂き物でした♡
2012/10/18
ランニング
846TB 0
846Com 0
↑
11月25日、「第1回富士山マラソン」にエントリー
時間のない中でトレーニングを継続する事はとても難しいこと
フッと気がつくとランとランの間が5日もあいてしまっている。。。。
10/15 RUN 5日ぶり☆
時間:1:06’50” ペース:6’38”/km 距離:10.07km カロリー475
理想では3日に1回10kmを走る事
例えばこのノルマがこなせたとしよう!
しかし、フルマラソンは私の場合ですと5時間という長丁場!!!
そのために
エネルギーの蓄えが必要前日や、当日の食事だけでは完走できません。
レースに参加しなければ、
エサを食べている感覚でお腹が少々だけ満たされれば良しって思って来たけれど
この1ヶ月くらいはフルマラソンを完走する為に食事の事を考えてみます。
一日の食事については、
素材の色が5色以上、炭水化物、タンパク質、野菜、フルーツ、乳製品走る為のエネルギ-は
まず糖質に火が付き脂肪が燃え始めるので脂肪が燃えやすい身体作りが必要
水分は糖質に火をつけやすくするのを助けます
水分が足りないと糖質に火が付かず、脂肪燃焼されないのでエネルギー不足になってしまうわけです。
水分のタイミング〜
朝起きて一杯→朝食後に一杯→昼食後一杯→おやつ後一杯→夕食後一杯→就寝前一杯200ml×6回
また
炭水化物を有効に吸収する為にビタミンB1が多く含まれる豚もも肉、ウナギ、たらこおにぎり、玄米、大豆食品のきな粉、またはサプリメント
レース1週間前までは炭水化物とタンパク質を中心に筋力アップ+プロテインで補足
レースまで1週間となったら、炭水化物中心に糖質を蓄え、フルーツなどからクエン酸を摂取するよう心がけたい
2012/10/16
ランニング
845TB 0
845Com 0
↑
パリにいるなっちゃんに贈ります。
とってもいいお式でした♡
お2人のあったかい人柄、友達の優しさ、繋がっている気持ちを皆が大切にして感動のウエディング☆
旬さん、紫さんも全てが終わってからしみじみとなっちゃんのサプライズには2重3重と泣かされたと☆
何故本人達の写真がないのって?
本日撮影致しましたフォトグラファーの私めが拝見してから☆

髪が伸びててビックリしました〜
2012/10/14
撮影
844TB 0
844Com 0
↑
『TOKYO PIXELS 2012』が始まっています。

写真と版画のアート.コラボレーション
今回のグループ展は 秋田淳之介さん 秋田好恵さん 村尾昌美さん 雨宮真理ら9名の写真と
版画作家24名のアート.コラボレーション
会期 2012年10月9(火)~10月14日(日)
会場 川崎 アートガーデンかわさき
川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク3階(川崎駅前)
時間 10:00~19:00
10/9(火)オープンは13:00から
10/14(日)最終日 17:00まで
雨宮在廊:10/9 10/14
私は車人形の写真を大きなサイズで展示
「情念」

版画家の作品達
2012/10/11
撮影
842TB 0
842Com 0
↑
10/9のRUN 5日ぶり
時間:1:09’57” ペース:6’57” 距離:10.07km カロリー474
先輩ジョガーから、初マラソン(42.195)を完走する為のアドバイスを色々頂きました!
◎距離は10KMまででよいから走る回数を増やす事
◎調子が良くても走りすぎると疲労が身体に蓄積されてしまったり、故障のもとになるので10kmで良い
◎10キロが長く感じなくなったら完走が見えてくる
◎10キロの距離感とペースをつかむ事
◎10キロを楽に走り込りこめるようになる事
私の勝手な考察
最近のジョギングは10キロを長く感じる事が無くなっているので良いトレーニングができている?
逆にMotto☆走りた〜い
フルマラソンに向けて夜に誘惑されないよう10km走の回数を増やす努力をします☆
極力、食事がエサにならない様努力します。
岩盤浴に1回は行って身体をほぐす
こんな事を考えていますと、とっても楽しくなりますね^^
今週はどうしても仕事で走れそうにないので来週の目標を立てます!!!
「3日に1回10km走が出来たら最高だ〜♡おビールちゃんはそのあとでぇ☆」
2012/10/10
ランニング
843TB 0
843Com 0
↑
本日からグループ展示『TOKYO PIXELS 2012』に車人形の写真を展示します。
タイトル『情念』
会期 2012年10月9(火)~10月14日(日)
会場
川崎 アートガーデンかわさき
川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク3階(川崎駅前)
時間 10:00~19:00
10/9(火)オープンは13:00から
10/14(日)最終日 17:00まで
雨宮在廊:10/9 10/14
「写真と版画のアート.コラボレーション」
今回のグループ展は 秋田淳之介さん 秋田好恵さん 村尾昌美さん 雨宮真理ら9名の写真と
版画作家24名のアート.コラボレーション

情念についての参考
深く心に刻みこまれ,理性では抑えることのできない悲・喜・愛・憎・欲などの強い感情。
さらに、これらの感情が複合化していく
心理学上の術語としては,感情一般のなかに属し,狭義の〈感情〉や〈情動(エモーション)〉と区別され,激情を意味する。
つまり〈感情〉が強まりそれがはっきり身体に現れるほどになったとき〈情動〉と呼ばれ,
またさらにいっそう激化して感情の自然の流れがせき止められ苦悩にさらされるようになるとき〈情念〉と呼ばれる。
だが情念の問題は,それが同時に〈受動〉〈受苦〉〈受難〉を意味することに示されるように,
心理学を超えて,もっと広くてダイナミックな人間論的な広がりをもっている。
一般的に言って,passion(情熱),emotion(情動),Gefühl(感情)といった言葉がもともと〈運ばれる〉〈動かされる〉〈触れられる〉という
受動的意味合いをもつことからも,これが受動的な心的現象であること,
またわれわれの健常な意識がつねになんらかの感情的色づけを与えられていること,これは確かである。
さらに,古代日本におけるように〈もののあわれ〉に知的認識などよりも深い世界開示の力を認める文化もあるし,
ニーチェのように〈陶酔〉に根源的な芸術衝動を認める哲学者もおり,
一般に芸術創作にあって感情が基本的役割を演じていることを思えば,感情にすぐれた開示能力のあることも確かである。…
情念論
『情念論』(Les passions de l'ame)は1649年に哲学者ルネ・デカルトによって執筆された著作である。
概要 [編集]
デカルトは哲学の研究を進め、スウェーデンのクリスティナ女王に招致されて1
649年10月にストックホルムへ移った。本書『情念論』は同年11月に出版した著作であり、
5年前にドイツのファルツ選帝侯フリードリヒの皇女エリザベートに向けて執筆した論文がもとになっている。
デカルトは本書で精神の知覚や感覚、感動、すなわち情念を主題として研究を行っている。
本書の内容は人間本性と情念の基本について論じた第1部、多種多様な情念を論じる第2部、
特殊な情念について論じる第3部から成り立っている。
デカルトにとって精神の経験には精神が新しい経験を獲得する場合の受動と精神が経験の原因と
なっている場合の能動の二種類があり、精神の能動・受動性は身体の能動・受動性と逆になるように
相互に作用する。前者は知覚または認識であり、後者は意志のはたらきであるとデカルトは見なしている。
そして人間の情念とは動物精気が運動することによってもたらされ、
動物精気が血中を通じて脳に到達することで情念が表れると論じる。
特にデカルトは情念の原因が脳の中央に位置する松果腺にあると考え、
身体運動の原因でもあると考えていた。
デカルトはさまざまな種類の情念を検討しているが、
まず基本的な情念として愛、憎、欲望、喜び、悲しみがあり、
これらが複合化することによって情念は複雑化していく。
情念の働きを抑制するためにデカルトは謙遜、勇気などの徳を守ることを主張しており、
知恵とは情念を支配する意義があると分析している。
2012/10/09
撮影
841TB 0
841Com 0
↑
河口湖マラソンが富士山マラソンに生まれ変わった記念すべき
第1回富士山マラソン">第1回富士山マラソンにエントリー♪
一時、アレルギーの発作で諦めかけたが、再度チャレンジしている☆
スタートまであと約50日☆
開催日
2012年11月25日(日)
距離
42.195km
参加人数
16.000人
コース
http://www.fujisan-marathon.com/PDF/fujisan.pdf
野菜中心の食事なので、タンパク質をプロテインで補わなければ筋肉が付かない。

本格的なトレーニングを始めてからの記録
9/11
時間:45'37" ペース:5'44”/km 距離:7.95KM カロリー:374
9/22
時間:35’10” ペース6:’00”/km 距離:5.86km カロリー::275
9/24
時間:1:16’20” ペース:7’17”/km 距離:10.48km カロリー:494
9/28
時間:1:12’28” ペース:5’57”/km 距離:12.17km カロリー:575
10/1
時間:1:07’48” ペース:6’19” 距離:10.74/km カロリー:505
10/5
時間:1:36’36 ペース:5’52”/km 距離:16.47km カロリー777
今回最長記録☆☆☆
いつも余力を残して終了しているので次のRUNが楽しみに~^^
2012/10/05
ランニング
839TB 0
839Com 0
↑
2012年09月 ≪
▲
≫ 2012年11月
.