今年もあっというまに1年が駆け抜けて行きましたが
ブログを見かえしてみますと色んな出会いがあり助けられてきました。
皆様、ありがとうございました。
どうぞ良いお年を☆
スポンサーサイト
2011/12/26
時の記憶
690TB 0
690Com 2
↑
リンク先の
徒然ととら通信のゆなさんから
『ふぇりすなびだ』のメーセージを頂いて、そうか!クリスマスなのねと
幸せな気持ちになりました。
ありがとね☆
彼女が初めて作ったアニメーション
アーティスト:
Los Kjarkas & Los Niños De Aldeas Infantiles SOSアルバム:Navidad En Los Andes
曲:『Pastorcillo』
世界の子供達が幸せに暮らせますように
2011/12/24
KJARKAS
689TB 0
689Com 0
↑
ここに行ったことがある方は、PAを使わない音の良さにビックリするはずです。
本番は撮影しているのでモニターの音しか聞けませんが
リハーサルで余裕があり
会場の一番遠い所から日本フィルハーモニー交響楽団の奏でる音に感動☆
というかこの大ホールでカルカスがコンサートをしたらどんなに良いかしらと考えたり。。。


撮影強力:東京労音 東京文化会館
2011/12/24
撮影
688TB 0
688Com 2
↑
今年も、なんてハイスピードで一年が過ぎてしまったのでしょう(汗)
明日は毎年恒例の第九の集合写真。
ソプラノ、アルトと合唱団が同時にお口を大きく開けている第4楽章
瞬間のシャッターチャンスはほぼ1枚。
双眼鏡を片手にその瞬間を待ちます。
raw撮影なのでタイミングが少しでもずれたらアウト!
最終納品は6つ切りプリントです。A4サイズにして欲しいと言う要望もありましたが
私のカメラではこれが限界です。頼りはレンズちゃんなの☆
レンズは85mm F1.2....研究の結果、このレンズでないと伸ばせません><
東京文化会館大ホールにて
2011/12/23
撮影
687TB 0
687Com 0
↑
写真は、被写体ありきの媒体だとしみじみ感じてしまう可愛い子
初めて逢った貴女に
私は魅了されてしまいました
これって恋心☆に近いね





2011/12/22
撮影
686TB 0
686Com 0
↑
仕事の納品が終わって、時間的余裕ができるとどーしても邪気であろうことが
頭の中で巡ってしまい、どーしようもない。。。。
そうだ!こんな時は、走るに限る☆
最近、いやここ数ヶ月山にも行けず、全くトレーニングをしていないので
身体の中が腐ってきているのを感じながら、
寒くてパソコンの前で固まっていた。
よし爽やかな朝に!
と考えるものの、ぬっくい毛布の中からぬけだせないじゃないの。
意志よわっ!
本日は朝から決心して
日が落ちる前にまずはビリーのバーベルを2セットして、筋肉に刺激をあたえ
家を飛び出ました。


う~ん、やっぱりジョギングは気持ちがいい♪
身体の中にたまった毒が少しづつ抜けて行くのが確実にわかる
お供はもちろんいipodの中の
kjarkasなんて気持ちがいいんだろう♪
しかし30分も走ると、運動不足の為きつくなってきましたぁ~~
そうなると、音楽に集中できず、また頭の中に雑念が浮かび始めるので、
写真のことを考える
最近気鋭の写真家に出会った
私よりずーと年上の彼は、地球全部が被写体だからと嬉しそうに笑うのです
写真に対する情熱がこれっぽちも失われていない
魂に近づきたい想いは写真力に直結
才気みなぎる作品は知的能力の高さ
撮影されたスナップ写真は衝撃的だった
渋谷の街が川の流れの様に常に変化し動いてる様子がわかる強烈な写真
若い人なら当たり前のことでも
人間年を重ねると、人生に積み重ねてきた沢山のものに囲まれ
若い頃にもっていた意気込みは、穏やかさにかわってくる
でも彼は写真以外のものはすべてそぎ落としているのかもしれない
だからと言う訳ではないが、妖艶さを男性に感じたのは始めてです
雑念...........気持ちの集中を妨げるいろいろな思い。
妖艶...........あやしいほどになまめかしく美しいこと。また、そのさま。
そんなことを考えながら1時間もしたら脚が痙攣してきたので今日は終わり☆
2011/12/20
時の記憶
684TB 0
684Com 2
↑
本日は、写真集『唐人おきち』の監修をして下さった杵島隆先生の写真展に行ってきました。
先生は、今年2月に90歳の天寿を全うした写真家です。
先生の写真はただ目立つだけの写真ではなく、
時代へのメッセージを強く含んだ100年経っても錆び付く事のない写真です。
その作品は見る者にとって、イメージを膨らませ、頭の中で思い描くことができるのです。
そしてなによりも品格が備わっているのです。
知人のサイトの方が元写真件ライターさんと言うこともあって文章がお上手なので
クリックしてみて下さいね☆
伊藤竜太の着物生活場所
銀座「BLD GALLERY(ビーエルディーギャラリー)」
http://bld-gallery.jp/SCANDAL extra
Takashi Kijima Tenmei Kanoh
杵島隆 × 加納典明
2011年12月9日(金) - 12月28日(水)
OPEN 11:00 - 19:00
会期中無休
2011/12/18
写真展
681TB 0
681Com 0
↑

4世代がそろったご家族様
写真集制作は、作業時間を考えれば割が合う仕事ではありませんが
写真集にまとめる事でデータや台紙納品からは伝わりづらい
家族の絆や繋がりが形となって見えてくるので
フォトグラファーにとっては嬉しい作業のひとつになるのです。
言ってしまえば
時間が経ってもきっと大切にされるであろう私の生きた証みたいなもので自己満足に浸っているのです。
↑↑↑↑↑↑
言葉が美しくないので写真家冥利につきます♪と訂正



後日談
息子達夫婦がちょーー喜んでました。
ありがとう
お優しいお心使いに感謝だそうです。
下の子供も宜しく!!
早くも来年11月のスケジュールGET☆
私はいつも一人なので、こうしたご家族様との繋がりに
喜びを見いだしているのです^^
2011/12/18
撮影
682TB 0
682Com 2
↑
今日のタイトルは鍵コメKさんからのものなのですが
とても気にいってしまったので使わせた頂きます。。。。クレームを頂きましたら速攻チェンジしますね^^
昨日のワインは、開けられず、ネジ式のを購入して頂戴致しました^^
隣の住人さんに開けてもらえたらな~と話しながらですが。。。。トホホ
悲しい出来事が起こっても眠れない夜を過ごしても、美味しいものは美味しい
本日もありがたい事に頂き物で
写真は雑でございますが記録ということで!ズワイガニに甘エビちゃん、そしてスパークリングワイン


このチーズ!!!たべた事のないクリーミーな味わい深いカマンベール
恐るべし食の深さ。。。。。
2011/12/16
スナップ
679TB 0
679Com 1
↑

悲しいかなワインの栓んが抜けません。。。。。
酔っぱらいの戯言ですが。。。。。
何だか面白くって記録致します
嬉しい事、寂しい事、学んだ話、悲しい出来事がワッとやってきました
2011/12/14
スナップ
678TB 0
678Com 4
↑

新宿文化で勉強する可愛い友人の作品です。
ドレスのスパンコールもたくさんの薔薇のコサージュもすべて手作り、もちろんアンブレラも!
未来に向けて、様々な洋服を発信中♪
2011/12/12
撮影
675TB 0
675Com 0
↑
田舎の母が送ってくれる野菜達は、東京で暮らす者にとって宝物
そして、好きな人達と、わけ合って頂くと、更に至福の時間となる。
東京では手に入りぎくい大根の葉っぱの、それも中の芯の柔らかい部位を
喜んでくれそうな友人の所に持っていた。
そしたら、ササッと湯で、細かく切って
すりごまをこれでもかってくらい振りかけ
そこに美味しいお醤油を繊細に垂らす☆
炊きたてのご飯の上にかけて食べた時
誰もが無言で味わい
おかわりをした
蟹でも食べてるみたいだね^^と私が言うと
ナイス表現!と還ってきた
美味しい食事を分かち合える幸せな時間でした♪




2011/12/10
スナップ
674TB 0
674Com 2
↑

5人目のお孫ちゃんを抱くゴット.マザー☆
ゴット.マザーは昼と夜のお顔が違うのです。
夜彼女がおっしゃることは至ってシンプ!
「貴女!いつも綺麗にしていなさい!!(路上で倒されてもいいように)」たとえの話なのですが
私の場合、身にしみる魔法の言葉☆☆☆☆☆
そんなママちゃは、いつもゴージャスで特別な雰囲気を持っています☆
2011/12/10
スナップ
673TB 0
673Com 0
↑

母の身のこなしや行い、振る舞いは、フォトグラファーとしては実に美しく魅力的です。
今回は1時間の撮影でしたので元気なお嬢さんに集中させて頂きましたが、
いつかお嬢さんが成人した時にでも見せてあげられる様
カメラマンが2人いたなら、両親の姿も記録しておきたいと思うのです。
母親の所作は見えない絆を見せてくれます。
来年、2番目のお嬢様がまた七五三ですね^^
その時には、また違う目線で撮影できたらよいな。
2011/12/09
撮影
672TB 0
672Com 0
↑

撮影が終わって、移動の車の中で~
と言いましても、私の中では『さよなら』と言うまで
ファインダーをのぞいていますから
しつこい私を貴女はどう思ったのかしら。。。。。
2011/12/08
撮影
671TB 0
671Com 1
↑
お待たせ致しております写真集が発注できる段階になりました。
ママちゃの意向をお聞きして、想うように作成しました写真集は、40ページです。
クリスマス前に渡せそうで一安心☆
そして、ママちゃにもクリスマスプレゼントを作ることに決めました。
楽しみにして下さってありがとう♪

表紙はこの写真にします。お待たせしすぎているので印刷があがるまで
この写真を掲載させてくださいませね。
そして、ママちゃが気に入ってくれた写真も!
2011/12/07
撮影
670TB 0
670Com 0
↑
撮影する女の子(3歳)を待ちながら、どう撮影していこうか、
物語を膨らませて、状況写真を撮影して行く。



3歳にして、将来の目標が高い彼女はなでしこジャパンを目指す元気な女の子
台紙写真は、早々に切り上げ、走る走る♪

パパ様が高校生の時、サッカーの試合の前に勝利祈願にいらした神社ですもの。
娘の私もサッカー大好き♪
おっと!ボールもお草履も飛んできてもシャッターを押し続けるわ^^

ちゃんと立ってのポーズは苦手だけれど走ってるときの貴女はなんて楽しそう♪

決定的瞬間は逃しませんことよ☆
もちろん可愛いい貴女も激しい動きの中から見過ごしませんでしたよ☆それは写真集でね♪

将来のニッポンを背負って、これからも元気に走り回ってくださいね。
私も貴女が成人式の時、カメラを持っていられることを目標に、トレーニングに励みます。
ああ、ジョギングしてて良かった^^
ご家族総勢12名様、最後まで楽しい時間をともに過ごさせて頂き、ありがとうございました。
ゴットマザーのママちゃへ
お嬢さんの成人式がご縁でこうして初孫様のお写真も参加させて頂けたこと
図々しい私を受け入れてくださり、フォトグラファーとして最高の瞬間に立ち会えたこと
心から感謝申し上げます(涙)
ママちゃの想いは夕べの会合で!?
充分な時間も頂きましたので、後は私がそれを形に致します。
何でしょう、
ご家族様のお話のなかで、繋がるご縁はすべて必然なのだとおっしゃっておりましたね^^
一期一会の心を久しぶりに再確認致しました。
2011/12/05
撮影
669TB 0
669Com 0
↑
2011年11月 ≪
▲
≫ 2012年01月
.