おがくずの中ではびくとも動かない車えびですが。。。

お水に放した瞬間に、一気に眠りからさめて飛び跳ねる。

が。。。さすがに飛んだ所は撮影できず!

美しい尾を広げているのが、なんとも新鮮。良く見ますと流しで光っている一匹。

こいつを、私のテーマ『あかの向こう側』に、くわえてみたいものです
スポンサーサイト
2008/11/28
撮影
413Com 4
↑

ご飯までなかなかいきつかない。。。。。ぐぅるぐぅる
しかし、23時を過ぎてしまったのでもう限界です、、、撮影より食欲勝る!
しかし、実際、日本人は生きているものの調理に弱いのが
ほんとうです。
みなさんは、ニコラウス.ゲイハルター監督の
『いのちの食べ方』という映画を
ご存知かしら?
このドキュメンタリー映画は私の心に深く刻まれている。
本日のお食事に感謝して☆

食品撮影のわりには、お皿にのせすぎだろ~!とお声が聞こえてきそうですが。。。
全部食べてやるぅ~、
頭からバリバリと、美味しく頂きました♪
この時期はもらい物がおおくなるので、ご馳走ですわ~
明日は宮崎のカレーライスかな!?
2008/11/27
撮影
412Com 2
↑
こんなものを頂いたので、早速、撮影してみる

ん~どうやって食べようか?と考え始めるが、活きがいいからちょっと大変だぁ。

20匹いるようなので、これだけのメニューで楽しめるのかぁ~♪

おがくずの中で仮死状態になってた車えび達は、お水に戻したとたん、はねまくり
ちょっと、おっかなびっくり。。。でも、すぐその美しさに魅了されてしまう。
2008/11/27
撮影
411Com 0
↑
街で飲むお酒もいいが、山でのそれは特別に美味である♪

20:56:17 優しいロウソクの明かりが終わったなら、幸せに寝てしまうだけよ~
目覚めれば、この光景が広がっているのですから☆
6:36:18
都会の夜は、パソコンの前にいやっていうほど座っていて
いつの間にか朝になってしまうことも度々ですぅ。。。
行って来たばかりなのに、もうお山が恋しいよ~
*友達のお写真載せすぎて、おこられちゃったので、削除致しました。。。
ごめんなさい☆
2008/11/26
自然風景
410Com 2
↑
人生、いい事ばかりが続く訳ではない。
悩み、考え、苦しむ。。。。
辛い事があったらお山に行って蹴散らしてこよう☆☆☆
オッリャ~


ひゃっほー♪


こんな断崖に私は足をだせません。。。恐る恐る撮影


おなすのお次ぎは?

普段はベジタリアンな感じですが、たまのスーテーキ!えらく燃えたね~。
明日はお休み☆
近場の奥多摩へ
Now, let's go. 明日は5時起きなのに、心躍って眠れないよ~(深夜2時も回ったじゃないか!)
2008/11/19
自然風景
409Com 2
↑
その昔の学生時代、親友N子はファッションも行動も
ちょっぴり過激気味の路線を走ってて、かっこよかった。
そんな彼女が、年月を重ねた今、
『大根はshinriの足の様に細~い気がしますが、収穫したので送ります』と言葉を添えて送ってくれた。
こんな立派な大根を作るようになっていたとは!!!
ほんとに驚いたと同時に、あったか~い気持ちになった。
これからも、逞しい野菜を作り続けてね☆やっぱりいつまでもかっこいい女だね。

土の臭いがするお野菜を見ると血が騒ぐぅ。。。
しかし、学校のスタジオのように機材がそろわないけど、撮っておきたいじゃない♪
<メニュー>
ブリ大根
おでん
豚バラみぞれ鍋
なます
千切り大根と梅のサラダ
しらすおろしサラダ
風呂吹き大根の鳥そぼろあん掛け
大根のきんぴら
こんな物でいかが?
2008/11/18
『作品集』赤の向こう側
408Com 6
↑

友人が使用してたのを思い出し、購入してみました。
初使用は、メニュー撮影でしたが、
なんと、三つのギアを軽く回わすだけで、水平、左右、上下の微調整がストレスなし!!!
いっつも、雲台のネジをギュッギュギュッギュ(汗)と閉めなおしていましたが
まぁ~、この雲台を一度使ったらめられませんわ☆
昨日は、優れものの雲台のおかげで、なんて気持ちの良い撮影ができた事でしょう♪
雲台だけではございません。
撮影を手伝って下さったデザイナー様、ありがとうございました。
本当に助かりましたし、何よりも気持ちよい環境つくりへの心配りに感謝申し上げます。
マンフロット #410ジュニアギアーヘッド
2008/11/14
撮影
407Com 4
↑

花嫁さんのS様!最大の感謝と愛を捧げます。
いつになるかわかりませんが、写真集を作りたいと思っています。
なんと、本日、嬉しい出会いが三つ♪♪♪
必然の出会いが一つと 偶然に見えて必然なのか?の二つの出会い。。。。
何が嬉しいって?
現代風に言ってしまえば、
写真というツールによって、つながることが、とってもおもしろ~いと
一人盛り上がって深夜1時に帰宅。
花嫁様と三つの出会いに感謝して☆
そうです、思えば、写真学校1年生の時に偶然なのか必然なのか?
デザインフェスタで出会った、ブラジル在住のPombo_Brasilちゃんとの強烈ぅ!~な出会いも忘れられない。
彼のブログは→
こちら
2008/11/11
撮影
405Com 4
↑

わーーーーーこんな時間でもレタッチをしなくちゃいけないグレーな色の街をぬけだし
先週日光へ!!!ひたすら癒されてきました。
月末に休みが取れそうなので、いい場所あったら教えてくださいませ。
きっと、コメント入らなかったら、皆忙しくって、、、、いけてないんだぁ(涙)
仕事をしていたら、16時ごろ、友人から『23時、3チャンネルで植田正治の写真美術館やるよ』とのメールがぁぁぁ
本日のお仕事は23時上がりの予定。。。。
半分あきらめましたが、
心は落ちつかなくなってきました。マジ。
なんったって、植田正治さんは、
都写美で写真展を拝見した時、
「こんな写真が撮りたい!」とえらく感動し
写真学校まで一気に足を向けさせてくれた大好きな方♪
それからのわたしの仕事は早かった。。。。
のもあるが、残りの仕事は、無視
パラパラさん、ごめんなさい。
9時半に会社を飛び出し、家でテレビのスイッチを押したのが、23時3分過ぎ
と同時に、録画☆
『写真する楽しさ』にうっとり^^^^^^
それから、お風呂に入って、またレタッチ
しかし、ビタミンカラーを思い出してブログへ記録☆
2008/11/09
自然風景
404Com 2
↑

彼女は、自然をこの上なく愛している。
よく見て、耳を傾け、戯れる。
当然の様に、その愛の形が行動で示されて行く。
。。。。。。
私は、そんな彼女を眺めるのが、この上なく好きなのです。
「ねえ、やわらくってふかふかだよ~ ふにゃ~ぁぁぁ」


あっ!スタスタスタスタスタスタ。。。。。

どすこ~い!!!!

シャッターは押したが、あまりの突然の行動に、手ぶれしちゃったね、アハハハハ☆
2008/11/08
自然風景
403TB 0
403Com 2
↑

お二人の刻まれた時間を背中に感じました。
ヴァージンロードの先には、神父と新郎が待ています。
控え室にて、新郎新婦の楽しそうな会話を、
じっと目を閉じて聞いておられた新婦のお父様のお顔が、印象的に私の心に残りました。
とても静かに微笑んでおられて、お幸せそうでした。
ここには掲載致しませんが、私はその写真が好きです。
2008/11/04
撮影
402Com 2
↑

挙式前のお二人です。
ベルが鳴りますとチャペルの扉が開かれます。
2008/11/03
撮影
401Com 4
↑
2008年10月 ≪
▲
≫ 2008年12月
.