テーマ [普天間かおり ] の記事一覧
「普天間かおりさん!」。何と豊かで輝かしい表情でしょうか!!
これからきっと多くの人の心を捉える素晴らしいミュージシャンとして活躍される事でしょう!!
貴方の写真サポートも強力なバックアップになる事でしょう。
涙腺がゆるい私は、「Smile Again」を聴くとポロポロ~~と、まるでだらしない状態になってしまいます。
http://futenmakaori.ti-da.net/e3291130.html皆さんへ
私のブログやその表現でもしも気分を害された方がいらしたら、ごめんなさい。
いろいろな考え方があるでしょうけれど、今、私が想うことを書きます。
3月11日午後2時46分頃、地震があったそのとき、私はラジオ福島にて生放送中でした。
その揺れは、10秒、20秒、30秒・・・とおさまることなく、スタジオのドアやガラスがガタガタと激しい音を立て、照明が床に叩きつけられ、地面から突き上げらるような左右にうねるような揺れがとても長く続きました。
緊急事態となったスタジオにはたくさんのスタッフが集まり、
アナウンサーの方々が放送を聞いている皆さんに向け、パニックにならないよう、
冷静な対処ができるよう、何度も呼びかけていました。
余震が続き、緊急地震速報のベルがあちらこちらから鳴り響くたび、
「また来るぞ!呼びかけ続けろ!」叫ぶような声が飛び交うのです。
やがて震源地やマグニチュード、震度など情報が届きはじめたのですが、聞いたこともない驚くような数値が発表され、極度の緊張に身体が震えました。
そして、大津波の警報。あとほんの数十分で沿岸に津波がやってくるというのです。
「早く避難してください!」建物そのものがみしみしと不気味なほど揺れ動く中、何度も何度も必死で呼びかける声。
テレビからは津波に飲み込まれる街の様子が映し出され、それは現実とは思えない、本当に恐ろしい光景でした。
「早く逃げて!」私には、祈ることしかできませんでした。
電話回線はパンク状態で、道路は陥没した場所や通行止めの規制がはられ大渋滞。
夜の9時近く、私はスタジオを出てホテルへ向かうと、ホテルのロビーは安全確保ができないとの理由で宿泊できない人たちであふれてかえっていました。
私はホテルを諦め、日頃お世話になっている方のお宅へ伺い、お世話になることに。
そのお宅は、外観からの様子では大きな損傷はないものの、内壁には亀裂が入り、家具やテレビは倒れ物は散乱し、地震の大きさを物語っていました。
そこではご家族のほかに、たまたま東京から仕事のため福島へいらしていた男性や、
近くに住む高齢のご夫婦など、私を含めた8人と愛犬1匹が、余震が続く中眠れぬ長い夜を過ごしました。
コンビニや自動販売機からは水や食料、携帯充電器があっという間になくなり、停電や断水となる地域も相次いで出てきました。
緊張と不安、ストレスが増していく状況にもかかわらず、周りの皆さんは「大丈夫かい?」と私を気遣い、「よそ様のことを思ったらまだ良い方だ。がんばらなきゃ。」と励まし合っていました。
全員で水を、おにぎりを分け合い、いたわりの気持ちを忘れる人はいませんでした。
地震から3日目を迎えた朝、私はいろいろな方の手助けをいただき、福島空港から東京へ戻りました。
あれから数日経って、被災地の惨状、窮状が伝えられる度、胸が痛みます。涙がこぼれます。
またこの地震の影響による混乱と殺気立った街や人の様子を肌で感じる度、
どうやったらこの状況から脱することができるのか、
被災された方や日本中で心を沈めている方の心を勇気づける術はないものかと、
あれから私はずっと悩んでいます。
義援金・チャリティーやその呼びかけなど、微力ではあるけれど自分にできることをやっていこうと、今動きはじめました。
金曜日を迎えますが、これまでのようにラジオ福島から皆さんへ声を届けることは叶いません。
緊迫した状況の被災地において、それどころではないのです。
私は歌を歌うことを生業にしています。
被災された皆さんにとって、今はまだその時期ではないかもしれないけれど、
いつか復興へと向かうとき、もしも歌が希望や勇気を運ぶなら、私はぜひ届けに行きたいと考えています。
このブログも、ほんのつかの間でもいから皆さんの気持ちを紛らわせることができたり、心がほぐれたり、ささやかな慰めになったりしてもらえたらと願いながら綴っています。
今、想うこと。
私の歌が励みや救いになる人がたったひとりでもいるのなら、私は歌いたい。
音楽にできることがきっとある、そう信じて・・・。
みんな がんばれ! 一緒にがんばろう!
http://futenmakaori.ti-da.net/e3291130.html
下北沢ラ・カーニャで開催した「普天間かおりSmile Again 0311チャリティーライブ」、
ライブ開始の前に、今回の大地震・大津波によって亡くなられた方々のご冥福を祈り、
会場の皆さん全員で黙祷を捧げました。
そして、被災地の皆さんへの想いを綴った新曲を歌いました。
出来て間もないこともあり、荒削りなところもあったかと思います。
新曲のタイトルは、「Smile Again」。
一日も早く、皆さんに笑顔が戻りますように。
今後、何らかの方法で、この歌を被災された皆さんのもとへお届けしたいと思っています。
まずはこのブログで、歌詞だけですがお伝えしますね。
タイトル Smile Again 作詞 作曲 普天間かおり
三月 春の日 穏やかな午後でした
街も木々も人も みんな変わり果てました
すべてを失くした人の前に 言葉は役に立たなくて
それでも贈り続けたい あなたを励まし続けたい
負けないで 負けないで 生きてゆくことあきらめないで
がんばって がんばって たくさんの愛が見守っているよ
もう一度あなたが笑える日まで
大切な人を亡くした哀しみ
怖かったよね 不安だよね 抱きしめてあげたい
この世に神様はいるのかな 人生って一体何だろう?
それでも信じ続けたい あなたには立ち上がる強さがある
負けないで 負けないで 生きていてくれて本当に良かった
がんばろう がんばろう たくさんの愛とつながっているよ
もう一度あなたが笑える日まで
右手は私のために 左手はあなたのために
この手を差し出すから 誰も見捨てはしない
いつかきっと必ず 道は開けると信じて
どうかどうかどうか 生き抜いて・・・・・
負けないで 負けないで 生きてゆくことあきらめないで
がんばって がんばって たくさんの愛が見守っているよ
もう一度あなたが笑える日まで
負けないで 負けないで 生きていてくれて本当に良かった
がんばろう 一緒にがんばろう たくさんの愛とつながっているよ
もう一度あなたが笑える日まで
当日のライブで
アメリカらしい沖縄で育ったと語る普天間かおりさん
今、基地問題を沖縄で語るのはタブーになっている不思議な空気感があるとのこと
基地問題は、とても難しい課題で、すぐに答えが出るものではないけれど
基地があることによって、生活が成り立っている方々も多いけれど
でも根っこの部分では誰もが基地のない平和な世界を望んでいます
沖縄に基地があるからこそ、平和の尊さを発信していこうと思っています
タイトル R329 アーティスト 作詞 作曲 普天間かおり
<歌詞>
今では寂れた 海辺のレストラン
まわりにはサトウキビの波がゆれてるだけ
潮風のアロマ 横たわるマーメイド
テトラポットには あの日の少女(わたし)
フェンス越し 灰色の滑走路から青い空へ
戦闘機が飛び立つ 私と違う言葉 青い瞳
当たり前のようにそこにはあった きれいなだけじゃない
悲しみだけじゃない 国道沿いの窓から見えた風景
旗をふりかざすだけの賢者もいたけれど
いつしか20歳(はたち)を過ぎてしまった私
レノンを知らない農夫が"Let it be"
本当の意味を知ってた気がする
時計の針は戻らない 今日までのすべてが事実 光と影を抱いて
だからこそ あの海を空を 生まれた島を愛してゆきたい
二度と傷つけ合わないように あの島がやすらぎに帰るまで
二度と傷つけ合わないように あの島がやすらぎに帰るまで
.
Author: Shinri
仕事:フォトグラファー
東京都在住
<これまでの撮影のお仕事>
結婚式のスナップ
浄瑠璃人形劇舞台写真
コンサートの撮影
イベントのスナップ
パーティースナップ
美術などの図録
成人式のスナップ
学校のスナップ
料理メニュー写真
夫婦などの記念撮影
ピアノなどの発表会
洋服展示会写真
デザイナーさんなどのポートレート
家族写真+遺影撮影
得意とする撮影は人物写真
写真さ制作
最近はファミリー写真に夢中☆
私が写真を撮るうえで、一番大切にしている事は
『人と人の繋がり』を形に残す
撮影を希望の方!メールを頂けければ大歓迎です。
ステージ写真、家族写真など
思い出を残してみませんか。
メール
コメント欄シークレットに
マークをつけて
アドレスを送ってください
後日、返信いたします
私生活では
旅が大好きで、パックパックを背中に世界のあっちこっちを長期旅行したのが、今とてもいい経験となっている。
最近はもっぱら登山に熱中する山女☆☆☆
マラソン、詩吟にチャレンジ!益々元気♪♪♪
リンクして頂ける方、
ご自由にどうぞ宜しくです
◎好きな写真家
ジャンルー・シーフ
奈良原一高
上田義彦
ハービー・山口
藤井秀樹
アラーキー
木村伊兵衛
植田正治.
白旗史郎
内山英明.
カルティエ=ブレッソン.
salgado.
RON VAN DONGEN
ロバート・メイプルソープ
デニス・ストック
コスタ・マノス
土門拳
村越としや
岡田敏宏
◎好きな作家
沢木耕太郎 .山本周五郎
◎好きな音楽家
一押し!!!椎名林檎
元ちとせ.矢井田ひとみ.一青窈
Bob Dylan
Bruce Springsteen
Deep Forest
John Lennon
kjarkas(ボリビア)
Led Zeppelin
Ravi Shankar
U2
その他多数...聞きます☆
◎お願い
(C) 2013 写真と記事の
無断転載・転用を禁じます