撮影でよくおせわになっておりますが
今回はじつくり邦楽の世界を鑑賞しようとおもいます。
撮影を続けた車人形の舞台もお楽しみの一つ☆
2月14日、13時、入場無料
場所は、下に記載新大久保の労音
こられる方は一緒に行きましょう♪
《全国「さくらの会」演奏会のご案内》
「さくらの会」(東京、東広島、長岡)が合同の演奏会を開催します。
指導者の平井澄子先生が、大衆に伝統音楽の魅力を教える場として民族音楽教室を開催し、全国各地に教室が広まりました。
平井先生は今の勤労者に分かりやすく楽しんでもらうために、新しい作品を次々と創作し、教室で指導されました。
今回は全国の3つの教室がこの新作を中心に演奏します。
開演は13時ですので、お間違えのないように。
■日時: 2016年2月14日(日) 13:00開演
■場所: 労音大久保会館 R‘sアートコート
新宿区大久保1-9-10 Tel : 03-5273-0806
(JR山手線 『新大久保』駅より徒歩8分)
■料金: 入場無料
■主催: 平井澄子の会
2016/02/09
浄瑠璃車人形
1192TB 0
1192Com 0
↑

戸塚公演リハーサル
戸塚公演リハーサル「さんしょう太夫」
労音車人形人形遣い川瀬いとし師匠が舞台に立つと空気が変わる
人形遣いの川瀬師はもともと狂言役者であった為
文楽の人形使いとは違って物語の感情を自身の身体で表現し
その心が人形に投影されて
とても魅力的な人形の動きになります。
本番は黒子で見えませんがリハでのみ撮影出来る一コマ。
2014/05/13
浄瑠璃車人形
1067TB 0
1067Com 1
↑


労音車人形公演「さんしょう太夫」
2日間、私のしつこさに回りが驚く程集中した
ゲネプロから本番
人形遣い「川瀬いとし師」本場前の緊張感
シャッターを押すのも気がとがめるシーンでした
普段からのコミュニケーションを重ねているので
押さずにいられなかった1枚
仕事であっても
カメラを構えているとこんな葛藤の場面がよくあります
シャッター音は鳴り響くのだが、(舞台袖で)
師匠はとても集中していた
三味線弾き語りの杉田弥生さん
舞台は最も重要な照明、音響さんなど
沢山のプロの方々が関わってでき上がっている
スタッフの方と飲んでいる中でカメラマンは撮りっぱなしで
作り上げるスタッフの仲間にはならないと。。。。
カメラを構える者として
とても考えさせられる言葉であった
また一つ舞台で勉強させて頂いた

今回のリーフレットで使用された写真は以前撮影したものですが
写真の役割として次の舞台に繋がっていく
2014/05/11
浄瑠璃車人形
1066TB 0
1066Com 0
↑

リーフレット写真:雨宮真理
久しぶりの公演でチケットは完売になりました☆
杉田弥生と伝統音楽教育研究会
「和楽器で楽しむ日本のうたと語り」
日:2014年5月10日(土)
場所:戸塚区民文化センター さくらプラザ
入場料:前売り1000円 当日1200円
プログラム
1部 新曲さんしょう太夫〜鳥おい歌の段
<特別出演 東京労音車人形の会>
2部 豊年太鼓
じょんがら
新曲ツルの巣ごもり
ひでこ節
新曲さくら
ロックソーラン
2014/04/22
浄瑠璃車人形
1051TB 0
1051Com 0
↑

写真展会場に見本写真集「写GIRL2014」が置いてありますので是非ご覧下さい
会期:2013年11/28(木)〜12/3(火) の5日間
場所:横浜馬車道アートギャラリー
〒231-0014 横浜市中区常盤町4-45 アートビル7F
電話 045-662-3111
時間:10:00〜18:00 最終日12/3のみ17:00まで

労音車人形「唐人おきち」さんの〜女の情念〜で参加しています
2013/11/30
浄瑠璃車人形
995TB 0
995Com 0
↑
美しい女のヌード!写GIRL 展が始まりました☆12/3(火)まで
写真右側は秋田好恵先生の写真ですがひと際迫力を感じます。
私は車人形で参加しています☆
左は2014年写GIRL写真集4000円にて会場販売♪

会期:2013年11/28(木)〜12/3(火) の5日間
場所:横浜馬車道アートギャラリー
〒231-0014 横浜市中区常盤町4-45 アートビル7F
電話 045-662-3111
時間:10:00〜18:00 最終日12/3のみ17:00まで
アクセス
2013/11/29
浄瑠璃車人形
993TB 0
993Com 0
↑
写真展 「写GIRL展」今年も唐人おきちで参加しています!!!
〜女はとても美しい〜をコンセプトに
35周年記念写真集も同時販売致します。
アマゾン、全国書店で販売予定
*写真の写真集は2013年版、これから販売される写真集は2014年版です。
(ごめんなさい〜まだ手元にありません)
*労音車人形「唐人おきち」も世間様にだいぶ見て頂きました☆
会期:2013年11/28(木)〜12/3(火) の5日間
場所:横浜馬車道アートギャラリー
〒231-0014 横浜市中区常盤町4-45 アートビル7F
電話 045-662-3111
時間:10:00〜18:00 最終日12/3のみ17:00まで
アクセス:JR関内駅北口下車5分
市営地下鉄関内駅馬車どう方面⑨番出口より1分
みなとみらい線馬車道駅⑤番出口より5分
地図
2013/11/27
浄瑠璃車人形
992TB 0
992Com 0
↑
「TOKYO PIXSELS 2013」写真と版画のアートコラボレーションに「唐人おきちの写真」で参加いたします。


会期 10 月29日~11月3日 10:00~19:00時
29日は午後13時から最終日17時まで。会場 川崎市川崎区本町12-1(リパーク3F)
アートガーデンかわさき ℡044-222-8821
2013/10/21
浄瑠璃車人形
977TB 0
977Com 0
↑

死を前に、命を縮めながら8×10で奄美大島のガジュマルと向き合った秋田淳之助先生
とくに目を惹く密着プリントは必見です
会場:銀座ニコンサロン
住所:東京都中央区銀座7-10-1 STRATA GINZA(ストラータ ギンザ)1・2階
開催日:2013年6月19日(水)~2013年7月2日(火)
時間:10時30分~18時30分(最終日は15時まで)
休館:会期中無休
2013/06/24
浄瑠璃車人形
951TB 0
951Com 0
↑
6/8から始まった瀬戸屋敷での写真展も6/16の明日で終わり☆
先週は土日あわせて1000人越えました
果たして最終日は^^
たわわに実ったビワをビワ酒にしたい☆
2013/06/16
浄瑠璃車人形
947TB 0
947Com 0
↑
6/14(金)開成町あじさいの里メイン舞台、12時から
足柄座の人形劇が開催されます
私が撮影しています車人形は、一人で一体を扱い、足がついて舞台を歩き回りますが
明日は文楽人形浄瑠璃ですので3人の人形遣いが一体を扱う事になるでしょう。
2013/06/13
浄瑠璃車人形
946TB 0
946Com 0
↑

雨が降って、紫陽花も喜んでいます^^
6/13 2時半ごろから在廊
1.東京労音車人形公演:『唐人おきち』雨宮真理撮影
タイトル「情念」
*展示は大迫力B1サイズ(728 × 1030 mm)の大判プリントでも展示
2.足柄座所有の人形展示
3.NHKテレビ人形劇「チロリン村とくるみの木」人形展示4.良寛のうたの書に挿絵を会わせて展示 月刊誌「禅の友」より
5.母屋の方では手仕事50人展
期間:6月8日(土)〜16日(日)
場所*神奈川県足柄上郡開成町瀬戸屋敷 http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html
〒258-0028
神奈川県足柄上郡開成町金井島1336番地 電話:0465-34-0050
時間:10:00〜17:00 休館日:6月10日月曜日
主催:開成あじさい祭実行委員会アクセス:アクセスのご案内
電車・バス・お車でお越しになる場合
電車をご利用の場合
小田急小田原線 開成駅よりシャトルバス
http://kaisei-ajisai.com/html/access/index.html車をご利用の場合
大井松田IC(東京~大井松田IC:57.9㎞)より足柄大橋を経て5㎞
あじさい祭りの詳細はこちらを→
http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html近くに
アサヒビール神奈川工場や
ハーブガーデンがあり、
あじさいの里からシャトルバス有り
ただし、アサヒビール工場へのシャトルバスは6/9と6/16 日曜日のみ運行
工場できたてのアサヒスーパードライの鮮度を無料で実感することができます
ビール好きの貴方には持ってこいの観光コース!是非紫陽花祭りとご一緒にどうぞ☆☆☆
極めつけ、〆は箱根湯本の温泉に入り癒されて帰宅しましょうね♪
お薦め日帰り温泉は、
駅前「湯本富士屋ホテル」がお薦め!!!
2013/06/13
浄瑠璃車人形
945TB 0
945Com 0
↑
労音車人形遣いの城戸ひとみさんが、瀬戸屋敷にいらして
車人形のデモストレーショントークを4回にわたって行いました。
雨の中いらして下さったお客様は、身近にリアルな人形の動きを見て大喜び☆
質問したり実際に動かしてみたり^^
人形遣いの方が当たり前のように重い人形を動かしていますが
そうでない方が動かしてみると、
随分大変なことなんだと皆様実感。
彼女は車人形に携わって20年以上の歳月が経っているのですから
人形と一心同体☆
その体力と技と粘り強さに拍手と敬意を捧げたい。


6/13は3時以降在廊
2013/06/13
浄瑠璃車人形
944TB 0
944Com 0
↑
6/12(水曜日)明日ですが、車人形遣いの城戸ひとみさんが、
車人形を持って、デモストレーショントークをしてくれる事になりました。
車人形とは?を知るには良い機会♪
お近くの方1時30分頃を予定していますので
瀬戸屋敷奥の土蔵ギャラリー2階にいらしてみてね☆
1.東京労音車人形公演:『唐人おきち』雨宮真理撮影
タイトル「情念」
*展示は大迫力B1サイズ(728 × 1030 mm)の大判プリントでも展示
2.足柄座所有の人形展示
3.NHKテレビ人形劇「チロリン村とくるみの木」人形展示4.良寛のうたの書に挿絵を会わせて展示 月刊誌「禅の友」より
5.母屋の方では手仕事50人展
期間:6月8日(土)〜16日(日)
場所*神奈川県足柄上郡開成町瀬戸屋敷 http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html
〒258-0028
神奈川県足柄上郡開成町金井島1336番地 電話:0465-34-0050
時間:10:00〜17:00 休館日:6月10日月曜日
主催:開成あじさい祭実行委員会アクセス:アクセスのご案内
電車・バス・お車でお越しになる場合
電車をご利用の場合
小田急小田原線 開成駅よりシャトルバス
http://kaisei-ajisai.com/html/access/index.html車をご利用の場合
大井松田IC(東京~大井松田IC:57.9㎞)より足柄大橋を経て5㎞
あじさい祭りの詳細はこちらを→
http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html近くに
アサヒビール神奈川工場や
ハーブガーデンがあり、
あじさいの里からシャトルバス有り
ただし、アサヒビール工場へのシャトルバスは6/9と6/16 日曜日のみ運行
工場できたてのアサヒスーパードライの鮮度を無料で実感することができます
ビール好きの貴方には持ってこいの観光コース!是非紫陽花祭りとご一緒にどうぞ☆☆☆
極めつけ、〆は箱根湯本の温泉に入り癒されて帰宅しましょうね♪
お薦め日帰り温泉は、
駅前「湯本富士屋ホテル」がお薦め!!!
2013/06/11
浄瑠璃車人形
943TB 0
943Com 0
↑
イベントの成果で、連日沢山の方々が訪れてくれています☆
次回の在廊は6/12 2時ごろになります。
車人形の城戸ひとみさんがいらしてくれます☆
食事のアテンドは新松田カフェバーセイラさんです。
10日間カツオをオリーブお酢の中につけ込んだマリネ

食べてビックリモツサンドウィッチ

ナスとアボガドとニンニクのソテー

かっちょええオリンパスさんのカメラ

フォトグラファーの高橋まゆみさん

座談会

お互いのスナップ

フォトグラファーの高橋まゆみさん おきちさんを想う


高橋まゆみさんと私


偶然色の飽和

小田急線にて〆のおビールちゃん
2013/06/11
浄瑠璃車人形
942TB 0
942Com 0
↑

明日9日は3時過ぎに在廊予定☆
1.東京労音車人形公演:『唐人おきち』雨宮真理撮影
タイトル「情念」
*展示は大迫力B1サイズ(728 × 1030 mm)の大判プリントでも展示
2.足柄座所有の人形展示
3.NHKテレビ人形劇「チロリン村とくるみの木」人形展示4.良寛のうたの書に挿絵を会わせて展示 月刊誌「禅の友」より
5.母屋の方では手仕事50人展
期間:6月8日(土)〜16日(日)
場所*神奈川県足柄上郡開成町瀬戸屋敷 http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html
〒258-0028
神奈川県足柄上郡開成町金井島1336番地 電話:0465-34-0050
時間:10:00〜17:00 休館日:6月10日月曜日
主催:開成あじさい祭実行委員会アクセス:アクセスのご案内
電車・バス・お車でお越しになる場合
電車をご利用の場合
小田急小田原線 開成駅よりシャトルバス
http://kaisei-ajisai.com/html/access/index.html車をご利用の場合
大井松田IC(東京~大井松田IC:57.9㎞)より足柄大橋を経て5㎞
あじさい祭りの詳細はこちらを→
http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html近くに
アサヒビール神奈川工場や
ハーブガーデンがあり、
あじさいの里からシャトルバス有り
ただし、アサヒビール工場へのシャトルバスは6/9と6/16 日曜日のみ運行
工場できたてのアサヒスーパードライの鮮度を無料で実感することができます
ビール好きの貴方には持ってこいの観光コース!是非紫陽花祭りとご一緒にどうぞ☆☆☆
極めつけ、〆は箱根湯本の温泉に入り癒されて帰宅しましょうね♪
お薦め日帰り温泉は、
駅前「湯本富士屋ホテル」がお薦め!!!確か駅前観光案内所で温泉割引券がもらえたと記憶しています。。。。が不確実!
2013/06/09
浄瑠璃車人形
941TB 0
941Com 0
↑
瀬戸屋敷は大きなお屋敷
家の裏には、これまたナマコ壁の大きなお蔵があってギャラリーになっている
先日会場下見
いやー天井の梁のふっといこっとたら!これを見るだけでも価値があるね^^
壁の柱は手作り感いっぱいでむき出しになっていて
柱と柱の寸法もいろいろだ。。
雰囲気すごくいいな〜なんて感動していたが
B1の大判プリントを直接壁に貼付け壁を大迫力で埋めようと考えていたわたし。。。。
まずーーいです。壁に凹凸があるので1030mmのプリント紙を貼付けられない><
せいぜい65cmなり
仕方がないので、ゲータボード加工を4点だけして
後は柱と柱の間にA3ノビといった方向に急遽変更。。。
まだ準備してなくて良かった
臨機応変がんばりま〜す☆

2013/05/28
浄瑠璃車人形
936TB 0
936Com 0
↑
6/8からおきちさんの写真を展示させて頂く足柄群瀬戸屋敷はこんな所
水と花と緑に囲まれた大きな茅葺きのお屋敷です☆
中庭には、ツツジ、カラー、菖蒲が咲いていました。
写真展の頃には、回りが紫陽花いっぱいで盛り上がるでしょう☆


1.東京労音車人形公演:『唐人おきち』雨宮真理撮影
タイトル「情念」
*展示は大迫力B1サイズ(728 × 1030 mm)の大判プリントで展示予定
2.足柄座所有の人形展示
3.NHKテレビ人形劇「チロリン村とくるみの木」人形展示4.良寛のうたの書に挿絵を会わせて展示 月刊誌「禅の友」より
5.母屋の方では手仕事50人展
期間:6月8日(土)〜16日(日)
場所*神奈川県足柄上郡開成町瀬戸屋敷 http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html
〒258-0028
神奈川県足柄上郡開成町金井島1336番地 電話:0465-34-0050
時間:10:00〜17:00 休館日:6月10日月曜日
主催:開成あじさい祭実行委員会アクセス:アクセスのご案内
電車・バス・お車でお越しになる場合
電車をご利用の場合
小田急小田原線 開成駅よりシャトルバス
http://kaisei-ajisai.com/html/access/index.html車をご利用の場合
大井松田IC(東京~大井松田IC:57.9㎞)より足柄大橋を経て5㎞
あじさい祭りの詳細はこちらを→
http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html近くに
アサヒビール神奈川工場や
ハーブガーデンがあり、
あじさいの里からシャトルバス有り
ただし、アサヒビール工場へのシャトルバスは6/9と6/16 日曜日のみ運行
工場できたてのアサヒスーパードライの鮮度を無料で実感することができます
ビール好きの貴方には持ってこいの観光コース!是非紫陽花祭りとご一緒にどうぞ☆☆☆
極めつけ、〆は箱根湯本の温泉に入り癒されて帰宅しましょうね♪
お薦め日帰り温泉は、
駅前「湯本不二屋ホテル」がお薦め!!!確か駅前観光案内所で温泉割引券がもらえたと記憶しています。。。。が不確実!
2013/05/27
浄瑠璃車人形
935TB 0
935Com 0
↑
6/8からおきちさんの写真を展示させて頂く足柄群瀬戸屋敷はこんな所
水と花と緑に囲まれた大きな茅葺きのお屋敷です☆



2013/05/27
浄瑠璃車人形
934TB 0
934Com 0
↑
期間:6月8日(土)〜16日(日)
場所*神奈川県足柄上郡開成町瀬戸屋敷 http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html
〒258-0028
神奈川県足柄上郡開成町金井島1336番地 電話:0465-34-0050
時間:10:00〜17:00 休館日:6月10日月曜日
主催:開成あじさい祭実行委員会アクセスのご案内
電車・バス・お車でお越しになる場合
電車をご利用の場合
小田急小田原線 開成駅よりシャトルバス
http://kaisei-ajisai.com/html/access/index.html車をご利用の場合
大井松田IC(東京~大井松田IC:57.9㎞)より足柄大橋を経て5㎞
2013/05/25
浄瑠璃車人形
933TB 0
933Com 0
↑
*写真展のお知らせ『開成あじさい祭~瀬戸屋敷特別展~人形達の世界』1.東京労音車人形公演:『唐人おきち』雨宮真理撮影
タイトル「情念」
*展示は大迫力B1サイズ(728 × 1030 mm)の大判プリントで展示予定
2.足柄座所有の人形展示
3.NHKテレビ人形劇「チロリン村とくるみの木」人形展示期間:6月8日(土)〜16日(日)
場所*神奈川県足柄上郡開成町瀬戸屋敷 http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html
〒258-0028
神奈川県足柄上郡開成町金井島1336番地 電話:0465-34-0050
時間:10:00〜17:00 休館日:6月10日月曜日
主催:開成あじさい祭実行委員会アクセス:アクセスのご案内
電車・バス・お車でお越しになる場合
電車をご利用の場合
小田急小田原線 開成駅よりシャトルバス
http://kaisei-ajisai.com/html/access/index.html車をご利用の場合
大井松田IC(東京~大井松田IC:57.9㎞)より足柄大橋を経て5㎞
あじさい祭りの詳細はこちらを→
http://kaisei-ajisai.com/html/ibento/index3.html近くに
アサヒビール神奈川工場や
ハーブガーデンがあり、
あじさいの里からシャトルバス有り
ただし、アサヒビール工場へのシャトルバスは6/9と6/16 日曜日のみ運行
工場できたてのアサヒスーパードライの鮮度を無料で実感することができます
ビール好きの貴方には持ってこいの観光コース!是非紫陽花祭りとご一緒にどうぞ☆☆☆
2013/05/21
浄瑠璃車人形
932TB 0
932Com 0
↑
東京労音本部(新大久保)に車人形の写真を3点額装納品
『唐人おきち』
『新曲さんしょう太夫「島おい歌の段」』
『佐倉義民伝「甚兵衛渡し場の段」』
玄関ホールに展示される予定。新大久保にお寄りの際は
東京労音さんの玄関ホールをご覧下さいませ♪
2013/03/31
浄瑠璃車人形
909TB 0
909Com 0
↑

女性が4〜5kgもする人形を左手で支える事は、相当大変な事
それに加えて頭と両手両足を動かすのですから、簡単にできる事ではありません
練習を始めた頃
佐倉義民伝の登場人物「目あかしの八」通称(めだかの八)の動きを見た時
なんてナヨナヨしてる十手取りなんだろう。。走っていく姿が特に女性らしい!
何ヶ月も練習を重ねていくうちに城戸さん演じる人形は
十手取り「めだかの八」になっていた


城戸ひとみさんの活動はこちら→
http://k1103hitomigoro.blog.so-net.ne.jp/
2012/12/08
浄瑠璃車人形
875TB 0
875Com 0
↑
労音車人形の人たちがこだわるテープではなく生演奏で舞台を!!!
車人形の舞台は、大抵邦楽の楽器と語りが一緒で
そこは生演奏付きの見事な舞台であり
そうした音と人形の相乗効果によって
お客様が臨場感を持ち、物語りと一体化していくことができる

2012/12/07
浄瑠璃車人形
874TB 0
874Com 0
↑
労音車人形の撮影に携わって6年。
人形遣い川瀬師匠が動かす人形に魂を感じ、写し撮ろうとシャッターを押してきました。
その間、朝日新聞連載に取りあげられたり、
いくつかの写真展で発表出来たりしています。
そして生身の女性と肩を並べて「写GIRL2013展」に展示、写真集へ掲載と至っております。
人形遣い川瀬いとし師匠 〜佐倉義民伝~甚兵衛渡し場の段〜

爺さん役なら川瀬師匠も爺さんになる

勇ましい姿のとき川瀬師匠のお姿も凛々しく

そんな川瀬師匠を陰ながら支えてきた労音車人形の会、会長の城戸ひとみさんの役割は大きい

そんな彼女とお風呂に入った時、背中の筋肉が盛り上がって付いている事に驚き凝視してしまった。。。
長年、人形を持ち続けた為
できあがった身体にほれぼれと見とれる私☆
さわらずにはいられなかったので、お願して
触ってみましたらモリモリとした筋肉の感触にうっとり♪
ずっと触っていた〜い☆
城戸ひとみさんの活動はこちら→
http://k1103hitomigoro.blog.so-net.ne.jp/
2012/12/04
浄瑠璃車人形
870TB 1
870Com 0
↑
「写GIRL展2013」〜女はとても美しい〜
☆見てきました☆☆☆
この場に「おきちさん」1枚展示だと三味線演奏中に
着物がするりと脱げたらという色気も期待も高まり不思議な感覚。
写GIRLのお話は、最初断るつもりでいましたが、
編集者の方、人形劇の方々とお話ししているうちに考えが変わり
参加させて頂けた事に今は感謝しています。
人形おきちさんの凛とした女性らしさは
生身の女性達とこうして肩を並べても引けを取らない
写真展は11/27まで☆


2012/11/22
浄瑠璃車人形
865TB 0
865Com 0
↑
車人形「唐人おきち」の写真が写真展「写GIRL展2013」及び
写真集「写GIRL2013」に女性として展示、写真集招待作家として掲載されます。
展示作品は1点のようですが、写真集では見開き4ページに掲載される予定です。


写真集「写GIRL」と言えば、女はとても美しいをコンセプトに
来年で34年に及ぶ歴史があります。
時代とともに作品は変化し、エロチックな表現だけでなく
アーティスティックな写真も増えてきております。
そんな中、始めて人形の写真が生身の女性達と一緒に掲載される事は
面白い試みであり、常に変化を求められる写真集へのスパイスになればと思います。
何はともあれ、おきちさんの魅力が写真に写って良かった☆
KPC 写ガール会→
http://shagirl.nichigei-s.com/今の所、アマゾンで販売されている写真集は2012年までですが
写真展会場で写真集「写GIRL2013」をご用意しております。
日本芸術出版社写GIRL編集部
http://www.amazon.co.jp/写GIRL―女の写真集%E3%80%882012〉-日本芸術出版社写GIRL編集部/dp/4890114521
2012/11/16
浄瑠璃車人形
864TB 0
864Com 0
↑
グループ展示『TOKYO PIXELS 2012』に車人形の写真を展示します。
会期 2012年10月9(火)~10月14日(日)
会場
川崎 アートガーデンかわさき
川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク3階(川崎駅前)
時間 10:00~19:00
10/9(火)オープンは13:00から
10/14(日)最終日 17:00まで
雨宮在廊:10/9 10/14
コンセプト
「写真と版画のアート.コラボレーション」
今回のグループ展は 秋田淳之介さん 秋田好恵さん 村尾昌美さん 雨宮真理ら9名の写真と
版画作家24名のアート.コラボレーション

参加作家





2012/09/30
浄瑠璃車人形
836TB 0
836Com 0
↑
prev ≪
▲
.